川井 郁子
ヴァイオリニスト、作曲家
ヴァイオリニスト・作曲家。香川県出身。東京芸術大学卒業。同大学院修了。
現在、大阪芸術大学(芸術学部)教授。
国内外の主要オーケストラをはじめ、世界的コンダクター、チョン・ミョンフンや世界的テノール歌手ホセ・カレーラスなどと共演。さらにジャンルを超えてジプシー・キングス等のポップス系アーティスト、バレエ・ダンサーファルフ・ルジマトフ、熊川哲也、フィギアスケートの荒川静香らとも共演している。作曲家としてもジャンルを超えた音楽作りに才能を発揮。TVやCM等、映像音楽の作曲も手がける。またミシェル・クワンが「レッド・ヴァイオリン」を使用して世界選手権で1位に輝くなど、フィギアスケートの世界でも楽曲が数多く使用されている。自身の音楽世界に加え独自の表現世界を持ち、舞台芸術と一体化した演奏パフォーマンスで新たな舞踊劇・音楽劇を作り出している。オリジナルアルバム「レッド・ヴァイオリン」、「オーロラ」、「嵐が丘」、抒情歌アルバム「La Japonaise」等は、クラシック界で異例の発売記録を更新。
2008年にはニューヨークのカーネギーホール公演で、アメリカデビューを果たした。
2010年には映画「トロッコ」で初の映画音楽を担当し、翌年の大阪アジア映画祭で音楽賞を受賞。
また、ファルフ・ルジマトフ氏との舞台「COLD SLEEP」は東映より初の音楽舞台映画として映画化された。
同年イスタンブールにてピアニスト、ファジル・サイとのリサイタル、そして、神戸とロンドンアルバートホールにて世界的テノール歌手、ホセ・カレーラスと共演。
2012年11月3日公開の映画「北のカナリアたち」の音楽を担当し、第36回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞。社会的活動として「川井郁子 Mother Hand 基金」を設立。国連UNHCR協会国連難民親善アーティスト、日本ユネスコ国内委員会委員を務める。
<レギュラー番組>
テレビ東京系「100年の音楽」毎週金曜日 夜10時54分~夜11時00分(BSジャパン 毎週木曜日 夜9時54分~夜10時00分)
ニッポン放送「川井郁子ハートストリングス」毎週月曜日~金曜日 朝8時20分~8時24分
使用楽器:アントニオ・ストラディヴァリウス(1715年製作、大阪芸術大学所蔵)
●川井郁子ホームページ http://www.ikukokawai.com/
カテゴリー:歌手・音楽家
タグ:コンサート ライブ コンサート・ライブ・講演紹介