つのだりょうこ

icon-concerticon-talk

第18代うたのお姉さん

1999年〜2003年の4年間、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」第18代 歌のお姉さんとして活躍後、各地の親子ファミリーコンサート、NHK教育テレビ「すくすく子育て」の司会などで活躍!CDりょうこのうた「おはようからおやすみ」2016.9.10 ON SALE!

・各種イベントステージ(屋内、野外、ホールなど)
・周年事業記念コンサート
・小学校、幼稚園、保育園などでのライブ(教室)
・小学校、幼稚園、保育園などの記念事業(ホール)

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

杉田あきひろ

icon-concerticon-speech

第9代うたのお兄さん

歌手、ミュージカル俳優。
慶應義塾大学在学中の1889年にミュージカル『レ・ミゼラブル』でデビュー。
『ミス・サイゴン』『屋根の上のヴァイオリン弾き』バーチック役など数々の舞台で活躍。
1999年からはNHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』の第9代目うたのお兄さんとなり全国のお茶の間に親しまれる。
2003年の同番組卒業後はコンサート活動、イベント出演などで全国を廻り、またミュージカルでは東宝初のファミリーミュージカル『ちぎれた雲はどこへ行く』に主演。再演もあり好評を博す。
2010にはシャンソン歌手としてもデビューし数々のライヴハウスに出演する傍ら、幼稚園・保育園や福祉施設を頻繁に訪問するなど、
精力的な活動を見せる。
2019年にはASK認定依存症予防教育アドバイザーの資格も所得し、厚生労働省主催の依存症予防イベントに2年連続で出演。
歌手活動と同時に、全国の大学などで講演活動も行なっている。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

坂田おさむ

icon-concert

シンガーソングライター、第7代うたのおにいさん

NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」7代目歌のお兄さん。
番組最長8年『おさむお兄さん』を務める。
数多くの楽曲をNHK等に提供。「どんないろがすき」「にじのむこうに」「公園にいきましょう」「ありがとうの花」「みんなだれかがすきになる」etc。
現在も「坂田おさむ・めぐみ親子コンサート」「ファミリーコンサート」などで大活躍、絶大な人気を博している。
2011年4月より小学校音楽教科書3年生「あしたははれる」4年生「ひとつ」掲載。奈良白鳳女子短大客員教授。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

小林よしひさ(よしお兄さん)

icon-concerticon-talk

11代目 体操のおにいさん

2005年~2019年 NHK「おかあさんといっしょ」体操のお兄さんを
歴代最長の14年間務める。
ワールドジムナストラーダ(世界体操祭) 日本代表。
※ワールドジムナストラーダ(世界体操祭)とは…競技性がない大会、体操のショーみたいなもの。各国の代表が集まる。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

きよこ

icon-concert

ファミリーエンターテナー

ミュージカル、ダンスなどの舞台活動を経て、NHK「おかあさんといっしょ」3代目たいそうのお姉さん。バリ舞踊をベースにした『デ・ポン!』のお姉さんとして活躍。その後「おかあさんといっしょあそびだいすき!」のお姉さんを担当。レギュラー番組をはじめ、全国で開催されるコンサートやイベントに多数出演し、明るく元気なきよこお姉さんとして親しまれている。
親子コンサートをはじめ、テレビ、ステージなど多方面で活躍中。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

いとうまゆ

icon-concerticon-workshop

元NHK教育「おかあさんといっしょ」ダンスのお姉さん

NHK教育「おかあさんといっしょ」4代目ダンスのお姉さんとして活躍。卒業後、BSフジ「モジーズ&YOU」のダンス振付や、「ふなっしー」デビュー曲の振付などで活躍。2012年、日本で唯一のベビーサイン親善大使任命。またブログのアクセス数は1日100万PV超。小さなお子様、そのお父さん、お母さんへの人気は絶大です。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家