つのだりょうこ

icon-concerticon-talk

第18代うたのお姉さん

1999年〜2003年の4年間、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」第18代 歌のお姉さんとして活躍後、各地の親子ファミリーコンサート、NHK教育テレビ「すくすく子育て」の司会などで活躍!CDりょうこのうた「おはようからおやすみ」2016.9.10 ON SALE!

・各種イベントステージ(屋内、野外、ホールなど)
・周年事業記念コンサート
・小学校、幼稚園、保育園などでのライブ(教室)
・小学校、幼稚園、保育園などの記念事業(ホール)

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

石川ひとみ

icon-concerticon-speech

歌手

代表曲「まちぶせ」。1978年「右向け右」でデビュー!歌手のほか、闘病生活を生かした講演、キャンペーン、シンポジウム等にも積極的に取り組むなど、幅広い分野で活躍。2009年には、デビュー30周年を記念し、一五一会をはじめとするアコースティックな音で歌う3部作CDを発売。大ヒット曲の「まちぶせ」を24年ぶりにカヴァー。現在は、一五一会のコンサートをはじめ、健康をテーマにした講演会などで活躍中!

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

武田邦彦

icon-speechicon-talk

中部大学教授(所属:総合工学研究所)

「ほんまでっか!?TV」(CX系 水 21:00~21:54)や「たかじんのそこまで言って委員会」、また「ドデスカ!」(メ〜テレ)などの出演でもお馴染みの科学者 武田邦彦。3・11の震災後「福島第一原発1号機の水素爆発」について、「放射能から身を守る方法」など生活者目線の情報を発信し続けている。
アクセス数は1日に50万件を超え、全国からテレビやラジオ出演、講演依頼が殺到している。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:文化人

金子弥生

icon-speech

東京農工大学大学院農学研究院 准教授

(財)トヨタ財団 研究員(環境問題担当)、(財)科学技術振興事業団 科学技術特別研究員、ヤマザキ動物看護短期大学動物看護学科 助教授を経て、2010年より東京農工大学大学院農学研究院 准教授となる。専門分野は、野生動物保護学・動物生態学。特にキツネやタヌキの生息など。野生動物(タヌキ、キツネ)が渋谷区や国立市に出没した時は、テレビ番組から取材もある。(日本テレビ「スッキリ!」、NHK総合「首都圏ネットワーク」「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」など)
受賞学術賞には、日本哺乳類学会論文賞 (2012/09)、日本哺乳類学会 2009年度奨励賞 (2009/11)がある。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:文化人

すぎやまこうじ

icon-performanceicon-speech

シャボン玉アーティスト・シャボン玉ショー

テレビ番組やCMなどで御覧になるシャボン玉を飛ばしているすぎやまこうじ・・・
色々な形のシャボン玉や色々な道具を使ったシャボン玉、とても不思議なシャボン玉イリュージョンが次から次へと飛び出してくる『シャボン玉ショー』。
会場の皆さんが参加するコーナーや安全なシャボン玉液の作り方も構成されています。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:バラエティ

坂田おさむ

icon-concert

シンガーソングライター、第7代うたのおにいさん

NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」7代目歌のお兄さん。
番組最長8年『おさむお兄さん』を務める。
数多くの楽曲をNHK等に提供。「どんないろがすき」「にじのむこうに」「公園にいきましょう」「ありがとうの花」「みんなだれかがすきになる」etc。
現在も「坂田おさむ・めぐみ親子コンサート」「ファミリーコンサート」などで大活躍、絶大な人気を博している。
2011年4月より小学校音楽教科書3年生「あしたははれる」4年生「ひとつ」掲載。奈良白鳳女子短大客員教授。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

和田由貴(わだゆうき)

icon-speech

節約アドバイザー

消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど、幅広く暮らしや家事の専門家として多方面で活動。
「節約は、無理をしないで楽しく!」をモットーに、耐える節約ではなく快適と節約を両立したスマートで賢い節約生活を提唱しています。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:文化人

坂田めぐみ

icon-concert

歌のお姉さん

お父さんは、NHK「おかあさんといっしょ」の第7代歌のお兄さんで多くの楽曲を提供している坂田おさむさん。
幼少より映画・CM・ドラマ等に出演し、父、坂田おさむとのTV番組・コンサートでの共演。さらに、映画「がたぴしLIFE」主演。NHK教育「みんなの広場だわんパーク」、NHKーBSプレミアム「みんなDEど~もくん!」出演などで活躍中!

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

大島花子

icon-concert

歌手

父は歌手の坂本九、母は女優の柏木由紀子、妹は舞坂ゆき子。
1992年にミュージカル「大草原の小さな家」で初舞台。
2003年『見上げてごらん夜の星を』(東芝EMI)でメジャーデビュー。カップリングは自身が作詞作曲をした「どっちの料理ショー」エンディングテーマ「日曜のブランチ」。
2004年日本レスリング協会応援ソング「TEAM」(オーマガトキ)リリース。
現在はショーロクラブの笹子重治とのデュオライブを定期的に開催。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

谷本 賢一郎

icon-concert

「フックブックロー」けっさく君

1974年4月23日、兵庫県佐用町出身。
NHK Eテレ「フックブックロー」けっさくくん役として出演。
NHKエデュケーショナル「遊育(あそいく)」メンバーとして、歌や遊びを通してからだを動かして生きる力を育てるプロジェクトにも参加している。
2016年NHK『スタジオパークからこんにちは』『のんびりゆったり路線バスの旅』などのテレビ番組に出演。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

岸ミツアキ

icon-concert

ジャズピアニスト

1999年、BMGより「ステッピン・アンド・スインギン」「オール・フォー・ザ・ベスト」の2作は連続してスイングジャーナル誌のゴールド・ディスクを獲得。2003年秋、国際交流基金の要請により、自己のトリオでロシア各地を親善公演ツアー遠征。2007年には長年の音楽活動の実績が認められ、出身地である和歌山県の文化奨励賞を受賞。 昨年秋には初めてのドイツ・ツアーも行なう。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

堀井亜生(ほりいあおい)

icon-speech

弁護士、法律評論家

フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などの出演でもお馴染みの弁護士で法律評論家の堀井亜生。北海道の札幌南高校を卒業して、中央大学法学部へ。弁護士になり法律事務に勤務、その後独立。2017年「フラクタル法律事務所」を設立。2020年フラクタル法律事務所代表を退任、堀井亜生法律事務所を開業。現在は、弁護士として第一線で活躍しながら、ホンマでっかTV!?(フジテレビ)のレギュラーを始め多数のテレビ出演のほか、著作・寄稿・講演活動にも精力的に活動中。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:文化人

小林よしひさ(よしお兄さん)

icon-concerticon-talk

11代目 体操のおにいさん

2005年~2019年 NHK「おかあさんといっしょ」体操のお兄さんを
歴代最長の14年間務める。
ワールドジムナストラーダ(世界体操祭) 日本代表。
※ワールドジムナストラーダ(世界体操祭)とは…競技性がない大会、体操のショーみたいなもの。各国の代表が集まる。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

国吉良一

icon-concert

音楽プロデューサー、キーボーディスト

青山学院大学在学中、長谷川きよしグループや、りりィ&バイバイ・セッションバンドにキーボーディストとして参加。1975年からCBSソニーよりデビュー。ソロ活動と並行し作曲家としてアーティスト等に楽曲を提供するほか、編曲家・スタジオ・セッションキーボーディストとして、活動の場を広げる。近年、陣内大蔵はじめポップス系のアーティストを多数プロデュース。キーボード奏者としても中島みゆき, 長渕剛, KinKi Kidsなどのライブで活躍中。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

icon-concert

歌手、グループサウンズ

代表曲「ブルー・シャトウ」。1960年代後半から1970年代にかけてGSの王者として華々しく活躍していた「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」。高度な技術と音楽性は当時の音楽界の頂点に位置していました。2001年10月、再び活動開始、かつてのヒット曲を再演しながら新たな音楽性を追求している。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

あおぞらワッペン

icon-concert

うた,パントマイム,ピアノ,ギター

あおぞらワッペンは、金子しんぺい・千葉純平・山田リイコの3人によるユニット。
金子しんぺいはパントマイムのお兄さん、千葉純平と山田リイコはシンガーソングライターとして、それぞれ別々に活動していましたが、アスク・ミュー ジックに所属し「あおぞらワッペン」を結成。
3人のボーカルによるオリジナルソングをピアノとギターの生演奏でお届けするほか、
パントマイムショー、手遊びや体操、絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど、バラエティ豊かなプログラムでステージを構成し、主にファミリーコン サートや、幼稚園・保育園コンサートを中心に活動の幅を広げています。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

森みゆき

icon-concerticon-speech

第15代うたのお姉さん

1983〜1986年、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」第15代 歌のお姉さんとして活躍後、各地で親子ファミリーコンサートなどで活躍。1998年、夏より結婚のためアメリカに在住。現在は、全子育て支援活動を中心に日米両方でのコンサートや講演などを中心に活動し、数々の音楽番組、テレビCM、情報番組など積極的に活動し続けている。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家

滝川勝也

icon-speechicon-workshop

真明流空手家 総師範

15歳の時に杉江征心宗家に師事し空手、古武術を学ぶ。その頃から独学で氣功の研究を始める。39歳の時に空手、氣功、合氣、古武術、太極拳を統合して「真明流合氣空手術」を立ち上げる。
現在は、護身術をはじめ、太極拳、武術エクササイズ、氣功、キッズ武術など誰でも簡単に体験できるワークショップや講演で活躍中。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:スポーツ

山野さと子

icon-concert

ファミリーソングシンガー

1980年、コロムビアレコード主催「地球(テラ)へ・・・」主題歌コンテストでグランプリを獲得し、『ハーイ!生徒諸君』(テレビ朝日系ドラマ『生徒諸君!』オープニングテーマ)で歌手デビュー。1986年から5年間、NHK教育テレビ『ゆかいなコンサート』に司会と歌のお姉さんとしてレギュラー出演。1997年にはディズニーワールドオンアイス1,000万人突破イベントにスペシャルゲストとして出演し、ミッキー・ミニーと共演。 これまでに1,000曲以上の童謡・アニメソングをレコーディングし、代表曲に『ドラえもん』の主題歌などがある。

→詳しく見る

お問い合わせ カテゴリー:歌手・音楽家